fc2ブログ

北谷公園水泳プールへ行って思った。

よんなーよんなーやってたら、もう6月ですねー。
沖縄はやっとまとまった雨が降るようになりました。

さて先日、梅雨の晴れ間に、以前から行ってみたかった
中部にある「北谷(ちゃたん)公園水泳プール」へ家族で行ってきました。

小さい子供と行ける室外プールだと、北谷のプールがとっても良いらしいとゆう噂は聞いていました。
実際、とても良かったです。

まず、プールの写真をいきなり載せますが、、

ジャーン!
chatanpool
これは子供用プール。

大小いくつかの滑り台や、噴水的なもの、紐を引っ張ると水が出てくるシャワーみたいなヤツ、
それに、写真にも写ってるコレ、大バケツの水がドバーッ!と降ってくる!
3歳の息子はちょっと怖がってましたたが、これは大人も楽しいぞ。

さらにしっかり泳げる50メートルプールもあり、コースもファミリー用と水泳用と分かれていて安心。
おかげで息子は初めての水泳の練習(風)もする事ができました。

町が運営してるプールだと思うと上等です。これは嬉しい施設です。
料金は町内の方は200円、町外でも400円。子供と見学は半額。安いなぁ。
南城市にも作ってくれたらいいのに!住民が増えるかも。


しかも、プールの情報を北谷町のWEBサイトで確認すると・・・(以下は要約です。)

 ●スイムキャップの着用義務は、、、ありません。
 ●水着の上にTシャツ等を着用しても、、、構いません。
 ●オムツのとれていない乳幼児も、、入れます。
 ●タトゥーの入場制限は、、、ありません。
 ●プールサイドの飲食は、、、可能です。
 ●トイレ・ロッカールーム以外での携帯電話、カメラの持ち込み、撮影は、、、可能です。(他の利用者へ配慮してください。)
 ●日焼け止めのご利用は、、、可能です。
 ●パラソルや小さいタイプの折り畳み式タープテントの持ち込みは、、、可能です。
 ●フィン・シュノーケルの利用は、、、、可能です。
  等々。

「可能です」がいっぱい。「禁止です」の見間違えかと思いました。

何か、とってもフレンドリー。。
もちろんこれらに付随する細かい注意点はしっかり書かれていますが、禁止だらけじゃなくて
前向きに利用者に寄っている感じが、いいです。
とまぁ、こんな素敵なプールで家族で楽しく過ごしました。


それにしても、こんな地元民向けっぽいところにも
観光客の方々が来ていましたよ。ビックリ。

そういえば地域の公園等にもアジア系の観光客ファミリーをよく見かけます。
どうも沖縄の公園の遊具等が魅力的らしく、クチコミで広がっているようです。

国内からの観光客のみなさんも、こういった地元っぽいところで楽しんでみるのも
いいかもしれませんよ~。と思いました。
今後は、観光地以外の楽しい場所の情報もブログで発信できたらいいなぁ~、と思います。
めんそ~りよ~。



かわいい三線あります。「まるろう三線」
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

marurou34

Author:marurou34
沖縄県南城市にある「まるろう三線店」のブログです。
よんなーよんなーやってます。
主に従業員かおこ(3さいの息子がいるアラフォー)が書きます。
ゆたしく。

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR