fc2ブログ

海洋博公園へ


梅雨だけど雨があんまり降らないので、毎日暑いです。

ゴールデンウィーク中に息子と親戚と海洋博公園へ行ってきましたよー。
時間をかけてじっくり過ごしたことはなかったのですが、今回初めて丸1日滞在しました。
息子と従弟は数ヶ月しか歳の差がないので、とっても仲良し。久々の再会にキャッキャと大はしゃぎ。

子供たちのメインはやっぱり「ちゅら海水族館」ですね。大勢のお客さんで賑わっていましたー!
お客さんは皆ジンベエ鮫の大きな水槽に夢中でした。
終始上を見上げてお魚さんに釘付けの子供たち。そして首が疲れる私。

水族館内の食堂では水槽を見ながら食事が出来ます。
水槽真ん前の席が数席あるのですが当然大人気。席は時間交代制で、予約が出来るとの事でした。
以前はそんなシステムなかったはず。便利になった~。
私たちも予約をして他の席でしばらく休憩後、すぐに順番が来て案内してもいらました。
持ち時間(30分くらいだったかなー?汗)が決まっているので、他のお客さんに気兼ねなくゆっくり過ごせました。

↓ジンベエとダイバーさんに夢中で食事の進まないこどもたち。
churaumi.jpg

↓亀さんにも夢中です。まるろう三線のみんなは亀が大好きさー。
kamesan

ちなみに早朝と夕方5時半からは、水族館のジンベエの大水槽を上から覗く事が出来きますよ。
バックヤード的な所が見れて、しかもあの深い水槽を覗いていると、ここに落ちたら・・と思ったりしてゾクゾク。
楽しいのでオススメです!

オキちゃんのイルカショーを見たり、施設内をあまくまウロつく私たち。
途中、駐車場へ忘れ物を取りに戻ったのですが、広すぎて往復だけで20分くらいかかってしまいました。
疲れたので海洋文化館へ入りました。新しくなったとの事でとってもキレイ!
太平洋の海洋文化について展示されています。なんとも幻想的な空間で、疲れもあってまったり気分になりました。

↓カヌーなどの船が多数展示されていました。迫力。
fune.jpg

そもそも海洋文化館へはプラネタリウムを鑑賞しに行ったのですが、暗くなった直後に左右からイビキが・・・。
星空をSLが走ったりとっても良かったのに、私と2歳の甥っ子以外全員寝てるっっ。
まぁ、歩きつかれたからね。

次回はプラネタリウムへ最初に行って、息子にちゃんと見せようと思いましたー。





かわいい三線あります。「まるろう三線店」
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

marurou34

Author:marurou34
沖縄県南城市にある「まるろう三線店」のブログです。
よんなーよんなーやってます。
主に従業員かおこ(3さいの息子がいるアラフォー)が書きます。
ゆたしく。

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR